この記事を読むのに必要な時間は約 6 分47秒です。
こんにちわ!
最近Facebookを見ていたところ、とある不動産会社の広告で、いくつかの条件を満たし、弊社との個別面談を実施して頂いた方の全員にAmazonギフト券を3万円分プレゼント!!という凄い広告がありました。
調べてみると額は違えど、他の不動産会社も面談して頂ければAmazonギフト券をプレゼント!という会社が多数ありましたので、こちらについて私見を述べたいと思います。
広告の目的
不動産会社が広告する目的は1つであり、不動産を購入することが出来るような高属性のサラリーマンの方に対して営業するためになります。
最近はスルガ銀行問題などにより金融機関の融資が難しくなってきているため、不動産を購入可能な層も限られてくるようになりました。
そのため、実際に不動産を購入することが出来るサラリーマンに効率的に会うために、このような条件付きのプレゼント広告を提示して見込み客の集客が目的かと思います。
プレゼント企画をしている会社の特徴
プレゼント企画をしている会社の特徴としては以下があるかと思います。
- 都内中古区分マンションが主力商品
- オーナー同士の無料パーティ等の企画をしたりとアフターフォローも充実
- 近年の業績が良好
つまり、不動産販売会社としても比較的有名だったり、業績が良い会社に多い印象です。もちろん業績が良いからこそ、会社としての財務の体力があり、プレゼント企画や沢山いるオーナー(お客様)を集めたパーティーが出来るとも言えます。
物件購入を控えた方が良い理由
筆者がこうした会社での購入を控えた方が良い理由を述べます。
広告費=会社としての支出
こうしたプレゼントやパーティーは不動産会社からしたら大きな支出(投資)です。冒頭で紹介したAmazonギフト券3万円分のプレゼントなどは物凄い企画だと思います。
ただし、面談をされた方のどの程度の人が実際に成約に至るのかと言えば不動産会社の人間ではないので詳しくは知りませんがただプレゼントが欲しいだけで話を聞きに行く方も多いと思いますので、1/10程度ではないのでしょうか。
つまり、会社としては30万円の支出に対して1成約取れれば良い、という判断をしている事になります。
また、オーナー同士の無料パーティーも同様で食事などの費用はすべて会社負担になります。
しかし、こうしたオーナー同士のパーティーというのは不動産会社からすれば非常に良い営業の場であり、1度不動産を購入した人が2件目、3件目を購入するハードルは1件目と比較して非常に低いです。
なので、パーティーを実施した経費以上にパーティーに参加した方々から更に契約を頂ける、という判断をしている事になります。
不動産投資の目的を忘れるべからず
不動産投資の目的は何でしょうか?
- 不動産投資の良さを教えてくれた人が非常に良い人だったから購入した
- 不動産投資オーナーと交流する機会を持てるから購入した
などが不動産投資本来の目的ではないはずです。
不動産投資の目的は
レバレッジを利かせて自己資産を増やす
これだけなハズです。
なので、不動産投資をするしないの判断はその物件を購入した際にシンプルに儲かりそうか儲からなそうか、この判断だけで良いです。
そうした事を考えると重要なのは物件のスペックと価格です。駅からの距離や間取りやエリアなどのスペックは当たり前ですが、良い方が勿論良いです。しかし、スペックが高くてもそれ以上に価格が高ければ意味がありません。
なので、スペックに対して価格が割安というものが良い物件になります。仮に物件がボロボロでも1万円で購入できて現在家賃が月々3000円はもらえている、とかであれば全然購入して良い、という事です。
逆に価格が1億しても賃料が月々1000万円貰えています、とかであっても購入して良いわけです。(極端過ぎる例ですし、1億円も融資してくれる人は限られますが、、)
物件価格が割高な可能性が高い
筆者がこうした会社での物件購入を控えた方が良い理由としては
物件スペックに対して価格が割高な可能性が高い
ということが理由です。
理由としては簡単で広告費にそれなりにお金を使っていても事業が成り立っているという事は利益が出ているからです。利益が出ているという事はそれだけ物件価格に上乗せされている可能性が高い、ということが挙げられます。
つまりそうした会社から購入しなくても同じような物件で広告などしていないような会社であれば安く販売することも可能だということです。
元値が2000万円の物件を販売しているA社とB社があったとして、、
広告しているA社:2000万円+200万円(会社としての利益分)+100万円(販管費/広告費)
広告していないB社:2000万円+200万円(会社としての利益分)
どちらから購入したいでしょうか?
当然ですが、B社かと思います。しかし、よく目にするのは大抵A社です。
お客様第一主義の不動産会社とは
よく不動産会社とお話ししていると弊社の強みはお客様第一主義でアフターケアも万全であり、頻繁にオーナー様とお会いしてパーティーなども無料で企画させて頂いています、というお話を聞きます。
筆者の私見ですが、お客様第一主義の不動産会社はアフターケアの充実ではなく、とにかく物件価格を安くしてくれてオーナーを儲けさせてくれる会社だと思っています。そのため、頻繁に会ってくれるような人を用意する人件費やパーティーなどの広告費などは全て削り、物件価格を少しでも割り引いてくれる会社の方が不動産会社としてはよほどお客様第一主義だと思っています。
なので、過度な広告を実施している会社やオーナー様との触れ合いを大事にしています、というような会社は筆者としは注意しています。むしろ、値引き交渉が一切出来ません、とか広告しなくてもお客さんの口コミで人が集まってきています、というような不動産会社で購入した方が良いかなと思っております。
何かの参考になりましたら幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。