配当

配当金月3万円達成してみた感想としては月5万円を目指そう、だった

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分12秒です。

こんにちわ!

2021年も半年が過ぎ(遅い?笑)、上期の配当金のデータをまとめたところ、約18万円でしたので、月々に換算すると月3万円を達成しました。

ようやくここまできたので、達成してみた感想をブログに記載しておこうと思います。

配当金推移

配当金を積み上げるきっかけとなった尊敬してやまない三菱サラリーマンこと穂高さんのように毎月の配当金を記録してグラフ化しています。配当金の積み上げるモチベーションになるので非常に心地よく感じております。

2019年:34,208

2020年:187,479

2021年:188,519(上期)

となりました。右肩上がりって気持ち良いですね。どんどん育っていると感じるのがよいです。昨年コロナ期間による暴落時期にでSPYDなどを勇気を出して大きく購入出来たのが大きかったです。上期で約18万円でしたので、通期では36万円(=月々3万円)を見込んでいます。

現状は日本株の割合が高いので、6月と12月への偏りが激しいです。。それに意味はないと理解しつつももっとバランスよくしたく、銘柄物色中です。特に2,5,8,11月など。

 

感想

月3万円とはいいつつも私の場合偏りがあるのが実情です。やはり10万円を超える6月や12月は再配当投資するにも手厚さを感じます。毎月こうなって欲しいと結構思います(笑)

月3万円を達成して思った感想としてはまだまだ収入の柱の一つとして計算するには心許ない金額、という事です。再配当投資するにしても年間36万円では少ないなと感じています。

なので、現状思う事としては次は5万円(年間60万円)を目指して積み上げよう、というところになります。きっと5万円達成時も次は10万円、、と思っている自分が想像出来ます。苦笑

人間の欲には限りが無いのでどこかで自分の中で線引きをしなければいけませんが、一先ず3万円ではやはりチョットな、と思うのが現状の率直な心境ですのでまた引き続き積み上げてまいりたいと思います。