コラム

【レビュー】iPhoneXRからHUAWEI P30 liteに機種変更した感想

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分19秒です。

こんにちわ!

利用していたiPhoneXRが壊れてしまい、初めてiPhone以外のスマホであるhuawei p30 liteを購入してみたので、利用してみた感想を綴りたいと思います。

筆者のスマホ履歴書

まず初めに筆者のスマホの履歴書は以下の通りです。

2013年3月:iPhone5(スマホデビュー)

2015年3月:iPhone6(機種変更)

2017年3月:iPhone7(機種変更)

2019年3月:iPhoneXR(機種変更)

2019年10月:huawei p30 lite(機種変更)

スマホデビューから一貫してiPhoneを使い続けていましたが、利用機種破壊(涙)に伴って、通常購入するとバカ高いiPhoneから脱却してみる事にしました。

 

huawei p30 lite購入の経緯

iPhoneをこれまで利用していて特段不便に感じた事もないため、今回あえてiPhoneを選ばなかった理由は値段のみです。

なので、Androidであっても高価格帯のスマホはそもそも候補から除外されました。その中でも良いなと思ったのが以下の2機種です。

【OPPO Reno A】

 

【HUAWEI P30 lite】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HUAWEI P30 lite SIMフリー [ピーコックブルー]
価格:27980円(税込、送料無料) (2019/11/23時点)

楽天で購入

 

 

2019年11月の時点で数多くあるAndroid端末の中でもこちらの2機種は低~中価格帯にも関わらず、高価格帯のスマホにも見劣りしない性能を備えています。

2つで迷いましたが、最終的には筆者が価格が安い割には高スペックで有名であるHUAWEI推し、というのもあり、Huawei P30 Liteを選びました。

Huawei P30 Liteを利用してみた感想

基本的に処理が遅くて困っている、という事は特に何もなくサクサク動きますし、顔認証などの認証系も非常に性能良く機能しており、特段ストレスは感じません。文字入力には多少苦労していますが特段問題ないレベルです。

ただ元々iPhone以外のスマホに触れたことが無かったため、iPhone特有のアプリのAndroid版を探すのに苦労していたりします。

一方でこちらの購入して明確に残念だったのは今のところ以下2点です。

  • 辞書登録がうまく機能しない
    良く使う単語を辞書に登録して利用されている方は多くいるかと思いますが、こちらの機能ついて上手く登録内容が反映されませんでした。自分のAndroid操作方法が間違っているのかと思って色々と調べましたが、Gboard/iWnn IMEでは根本的にうまく機能していないようでした。(調べ不足で解決できるのであればご指摘下さい。)ただし、ある程度入力していると勝手に学習してくるので徐々に気にならなくはなるので今のところ大きな障壁にはなっていないです。
  • カメラ性能が思ったほどではない
    超広角レンズ搭載AIトリプルカメラ(ドヤ!)という謳い文句でカメラ性能を主張しており、誰でも簡単に綺麗な写真を撮れると広告されています。実際にこちらの端末で撮った写真として掲載されている東京駅の写真などはめちゃめちゃ綺麗です。カメラの画素数も2400万画素×800万画素×200万画素となっており、筆者が以前利用していたiPhoneXRは1200万画素なので、単純スペックでは倍以上もあるのでかなり期待しました。

    しかし、iPhoneXRで撮った写真と比べると大分ベチャっとした写真になっており、お世辞にも非常に綺麗な写真とは言えないなと思っています。撮影モードが複数あり、細かい設定変更も出来そうだったので、写真に詳しい方が調整すれば非常に美しい写真が撮れるのかもしれませんが、初心者の筆者にはiPhoneXRの方が綺麗に撮影出来たな、と少し残念に思っています。まぁそこまで綺麗な写真をスマホで撮りたい、という需要は筆者にはないので良いんですけどね(笑)

 

筆者の結論

今のところHuawei P30 Liteを買った事に対しては特に後悔もしておらず、コストパフォーマンス的には最高だったと思っているので非常に満足しています。本来スマホなどの生活必需品は3万円程度の価格帯で販売して欲しいとか普通に思うので10万円とか勘弁してほしいのが本音です。この機会にAndroidに慣れます。

HUAWEIに対して米中問題で話題になっている個人情報が抜き取られているかもしれない事が気になる、という方もいるかもしれませんが、こちらは全く気にしなくて良いと思います。

あわせて読みたい
HUAWEI ファーウェイ 華為技術とはどんな会社?本当に危険な会社なの?こんにちわ! 2018年辺りから米国と色々とあり、最近携帯電話でもよく見かけるようになったHUAWEIという会社について見てみたい...

それでも個人情報を取られている可能性がどうしても気になる、という方やHUAWEIが 米中問題によりGoogleを利用出来なくなる噂があるのは事実なのでそれが気になる、という方は別のスマホを購入されることをオススメします。

また、インスタ映えが大事なのである、というようなカメラを重視するけれどもカメラ自体には初心者、というような方もこちらの端末以外を選ばれた方が良いかなとは思います。

 

何かの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。